祈願

未分類

写真は鴨川上流の高野川です。このところの雨で増水して、流木が見られます。奥の山は、五山送り火の「法」がある松崎東山です。今年はパンデミックのため様々な行事が見送られていますが、お盆の送り火も間引いて点灯することになったそうです。

私が毎年行っている下鴨神社(賀茂御祖神社)の御手洗祭も中止になってしまいました。

写真は昨年の様子です(真ん中の写真はあえてピンボケのものを載せました)。無病息災を祈願して境内を流れる御手洗川(葵祭の斎宮代が禊をする川でもあります)の中を歩き、ろうそくを供えます。真夏ですが、湧水のため御手洗川の水はとても冷たいです。家族連れや子供が多く参加するお祭りです。来年は何事もなく行われるよう願っています。

みたらし団子というお菓子はもともとは下鴨神社の門前の賀茂みたらし茶屋というお店が作り始めたもので、一本の串に刺された5つの団子は禊に用いる人形(ひとがた)を、タレは御手洗川の泡を表しているそうです。今でももちろん営業されていて、気軽に食べられます。

また、境内の中には「さるや」という歴史ある茶店があり、申餅というシンプルなお餅が名物です。

下鴨神社の近くの出町商店街には、出町ふたばという有名な和菓子屋さんもあります。豆餅という名の大福がとても人気で、いつ前を通っても行列が出来ています。観光客もいますが地元の人もたくさん行列に並んでいます。

私は子供の頃から餡子を使った和菓子が苦手だったのですが、京都に住むようになって初めて美味しさが分かるようになりました。

Comments